銅板を加工し、これから茶道具を製作します。

生地屋さんに行って、銅の生地を分けてもらってきました。

 

写真は茶道具6個分の銅生地。

お客様からの特注品です。

何を作るかは後日掲載します。

天気が良かったので、銘木屋さんにも寄って情報交換をしてきました。

久しぶりに良い天気なので、木地も天日干しするようです。

高岡の雑記でした。

 

kabotya_1_20140130.jpg

純銀南瓜湯沸しです。
容量 1ℓ
いい仕上がりです。

kabotya_arare_1_20140130.jpg

arare12_1_20140130.jpg

銀瓶霰湯沸しです。
湯量は1.2ℓ 重さは約700g

arare_kabotya_1_20140130.jpg

tetsubinsyuri_1_20131223.jpg
修理前

tetsubinsyuri_2_20131223.jpg
修理前、鉄瓶の底部分に穴が開き、埋めてある状態でした。

tetsubinsyuri_3_20131223.jpg
修理後

tetsubinsyuri_4_20131223.jpg
穴を埋める方法ではなく、鉄瓶の底を交換しました。
この修理方法は綺麗に仕上がり、長持ちする方法です。

tyataku_rougata_1_2013_10_05.jpg

蝋型で製作しました茶托です。
綺麗な仕上がりです。
53,000円(税別)
茶托のご紹介はこちら 
http://www.oogoshi.com/web/chadougu/cat63_index.html