玉形銀瓶 般若心経彫金金彩
容量満水約1100cc
般若心経を手彫りしました。
唐の時代、三蔵法師がインドより持ち帰えった般若心経。
般若心経は大乗仏教の教えの一つで
般若経典のエッセンスを簡潔にまとめたもの。
原文はサンスクリットで書かれ多様な漢訳があり
日本を含め玄奘による漢訳が広く伝わっています。
銀祥堂
富山県高岡市東上関
www.ginshodo.jp
銀瓶霰5寸、伝統的な形の銀瓶です。
蓋は盛蓋、摘みに細工を施し、蒸気の通気をしています。
受注製作いたします。
銀祥堂
富山県高岡市東上関
www.ginsho do.jp
銅茶則桜と蓋取り桜枝。
形、柄を考えてつくりました。
茶則(写真左)は、お茶の葉っぱを乗せて
お茶の葉の色を観たり、香りを愉しんだりする道具。
愉しんだあと、急須へお茶の葉を移します。
蓋取りは熱くなった鉄瓶•銀瓶の蓋を
持ち上げる為の道具です。
中国茶、台湾茶、日本茶を楽しむ際に使う道具です。
贈り物にもお勧めです。
銀祥堂
富山県高岡市東上関
www.ginshodo.jp
本日、葡萄紋象嵌鉄瓶仕上りました。
葡萄の蔓は他の物に巻き付きながら 沢山の実を付けるところから
他の者を取り込み一緒に実を結ぶ”成功の象徴”
また、葡萄は一房にたくさんの実が付くことから
子孫繁栄や子宝に恵まれるという意味もある 縁起柄です。
容量:満水約1700cc
お問合せお待ちしております。
鉄瓶を修理しました。
下の写真は修理前の鉄瓶の底面です。水が漏っていました。
This time, an iron kettle that was leaking was repaired.
下の写真は修理後の写真です。
伝統的な技法で水漏れを修理しました。
The picture below shows the iron kettle after repair.
The leakage of this iron kettle was repaired using traditional techniques.